「Windows XP」だった前のゲーム専用パソコンが壊れてからというもの、仕方なく「Windows 7」のノートパソコンで「少し古めのゲーム」をやっているのですが、これがまーひどい有様なのです。
そもそも動かないのは日常茶飯事で、たとえ動いたとしても、画面はチラつくは、途中でフリーズしてしまうなど、まともにプレイする事ができないのです。
「OSが対応してないのだからしょうがない」の一言でバッサリ切り捨ててしまうのもなんなので、せめて動いたゲームぐらいは何とかしようと思い、色々と調べてみました。
[その一「Windows Aero」を無効にしてみる]
「Windows 7」の新機能の一つ「Windows Aero」が、どうもゲームとの相性があまりよろしくないらしい。
ゲームのEXEファイルを右クリック→プロパティ→互換性「デスクトップコンポジションを無効にする」にチェック→適用→OK
この画像のゲームは残念ながらうまくいきませんでしたが、かなりの数のゲームがまともに動くようになりました。
[その二「たいまたん」を使ってみる]
さらに色々調べてみたところ、どうやら画面のチラつきには、「フレームレートを安定」させてあげると良いみたいです。
コチラの「ねぴあわ~るど」さんから「たいまたん」をダウンロードします。
「timatan.exe」をダブルクリックで起動。
タイマ精度上昇をクリック。そままにしておいて、ゲームを起動します。
最初のうちは良かったんだけど途中からおかしくなってしまった。
「たいまたん」でなんとかなるゲームもいくつかあるみたいです。
[その三「XP互換モード」を使ってみる]
パソコンに詳しい人なら常識らしいのですが、知らなかったのだから仕方がない。
ゲームのEXEファイルを右クリック→プロパティ→互換性「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェック→「Windows XP」にする→適用→OK
今度こそ大丈夫かな?
ここまでしないといけないなんて、めんどうなことよのう・・・
でもこの「BLOCK」というゲーム、大好きなのです。
ゲーム専用に「Windows XP」の安いパソコンが欲しいかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿